白猫プロジェクトで、5島から登場したウォーカ種「キャノンウォーカー、アサルトウォーカー、スマッシュウォーカー」の倒し方を攻略していきます。
ウォーカー種のデータ
ウォーカー種ですが、5島の機械島から登場する敵です。
今までの世界観とはガラっと変わり一気に近代化しています、しかも攻撃はレーザー攻撃ですので、速度が速く一気に進化した感じ・・・・です。。
最初は結構ビビリますが、特徴さえ掴めば怖い敵ではありません。
ウォーカー種の耐性や弱点
なんとなく固そうなので、拳かな~って思いましたが、主だった特性や弱点はありません。
どの攻撃も同じぐらい通りますので、大きな弱点などが無いようです。
ウォーカー種の種類
名前 | 獲得ルーン |
---|---|
![]() キャノンウォーカー |
紫系のルーン |
![]() アサルトウォーカー |
緑系のルーン |
![]() スマッシュウォーカー |
黄系のルーン |
ウォーカー種の飛び蹴り攻撃
ウォーカー種の跳び蹴り攻撃ですが、体が赤く光った後に両足を足踏みしたら跳び蹴りです。
ほとんどビームがメインなので、お目見えしませんが、一定の範囲に入っているとこの攻撃をしてくると思います。
モーションも大きいので、容易に避けることは可能だと思います。
ウォーカー種のビーム攻撃
ウォーカー種のビーム攻撃ですが、体が赤く光った後に、右足を前に出してビーム砲を構えたらビーム攻撃です。
またビームが着弾した場所から円で範囲攻撃もありますので、付近にいても攻撃があたります。
ただ、ビーム砲を降ろした段階の場所を標準に合わせますので、見えていれば移動だけで攻撃をかわすことが出来ます。
大量にこられたら厄介ですが・・・・
ウォーカー種の倒し方
普段はバタバタと動きが鈍いウォーカー種ですが、タゲを捉えると一気に加速して近づいてきます。
単体としてはそれほど脅威ではありませんが、5島で怖いのは敵の数です。
キャノンウォーカーもまとまってくると、範囲ビームでバンバン吹っ飛ばされてこちらの攻撃ターンを失います。
なるべく固めずに1体1体倒していくか範囲でまとめて仕留めるのが良いです。
魔道士、アチャーで少し離れると、ウォーカーの射的を避けて攻撃も出来ます。
ビーム自体の攻撃力が強いので、返り討ちにも気を付けたいですが、それほど癖のある敵ではないです。

ガチャし放題!ジュエルを無料で入手する裏技
私は下記方法で1575個のジュエルを獲得できました!キャラガチャ、武器ガチャし放題ですよ。
思う存分ガチャり放題、もうジュエルに困る心配は無くなりますよ^^