白猫プロジェクト、7島のボスやイベントクエストで登場するホーネット種の女王蜂「クィーンホーネット」の倒し方や攻撃パターンを攻略していこうと思います。
クィーンホーネットのデータ
クィーンホーネットですが、7島のボス以降登場しました!あの憎きハチの親玉で、ハチ以上に厄介な敵です。
ハチ種同様に移動が早く、多彩な攻撃パターンとガードバリアー、スキル崩しをもっています。
またハチも5匹ずつ召喚しますので、4島ガーディアンと5島鬼武者を足したような敵です。。
ホーネット種の種類
クィーンホーネット
ポイゾナス・ホーネット
ベノム・ホーネット
ホーネットの耐性や弱点
特に目立った耐性はありませんが、動きが早いため、攻撃速度が速いキャラがオススメです。
弱点は、弓と槍になり、通常よりも1.5倍攻撃があたります。
ただ、一時的に緑色のガードバリアーを張ってきますが、これは斧で破壊出来ます。
クィーンホーネットの攻撃パターン
クィーンホーネットの攻撃パターンをご紹介します。
ハチ5匹召還
一瞬体をかがめて、大きな声で叫び出したら、ハチを5匹召喚します。
5匹以上出すことはありませんが、全部倒しても、また召喚するので、避けながら攻撃するしか方法はありません。
尾針で刺し攻撃
クイーンホーネットの通常攻撃的な感じですが、飛んでいる状態から、お尻を後ろに下げて体を赤くしたら尾針攻撃です。
結構遠くからでも飛んで来ますので、お尻を下げたら回避準備を行います。
この攻撃パターンが一番多いですが、この攻撃の後にスキも多いので、横に回避して攻撃出来ます。
尾針で刺し攻撃(毒針発射)
通常の尾針攻撃と似ていますが、攻撃前にお尻を下げて2度ほど振るわせると、尾針攻撃の他に遠距離毒針を発射します。
ガードバリアーで攻撃カット
飛びながら体を赤くして、深呼吸するように手を伸ばして、緑のバリアーを張ったら、ガードバリアーです。
この間は、攻撃があたりませんので、逃げ回るのが先決です。
また斧のみこのバリアーを破壊可能で一撃与えると壊れます。
尾尻から直線ビーム攻撃
体を一瞬かがめて、両手を伸ばして叫んだらビーム攻撃です。
尾尻から直線ビームを打ちますので離れていても攻撃があたります。
結構モーションが大きめなので、ホーネットが見えていたらあたることは少ないですが、画面外から飛んでくると厄介です。
掴み攻撃(スキル中でも掴み)
一番厄介な攻撃ですが、スキル発動の無敵時間関係なく、体ごと掴まれて地面に叩き付けられます。
この攻撃の前ですが、体をバックさせて、一瞬画面上から消えてから直線上に掴みかけてきますので、横に回避すれば避けることが可能です。
掴まれると大ダメージを受けますので、気をつけましょう。
スキル2などエフェクトが長いスキルは禁物です。短めのスキル1を中心に使うのがオススメです。
クィーンホーネットの倒し方
クィーンホーネットの倒し方ですが、7島のボスに限っては、まずモス種を真っ先に倒します。
こいつらにホーネットの攻撃アップ&回復されたら厄介の何物でもありません。。。
クィーンホーネットですが、動きが速く結構厄介ですが、攻撃1つ1つの終わりにスキが多く、攻撃後に体の体勢を立て直すためふわ~っと浮き上がります。
この間が攻撃のチャンスになりますので、敵の攻撃ターンを待ってから徐々に削っていくのがオススメです。
一番厄介なのが、掴み攻撃ですが、画面上に消えていきなり飛んで来ます。
この攻撃、見えていれば回避は可能ですが、一番怖いのがスキル中でも掴んできますので、逆にスキル発動中の動けない時間が一番危険です。
ネムなど寝るモーションで5秒ぐらいかかるキャラは掴まれ放題ですが・・
なるべくスキル発動が早いキャラやスキル1を中心に時間をかけて削っていくのがオススメです。
基本的には、直線的な攻撃が多いので、敵の攻撃モーションから左右に回避すれば避けれます。
ポイントをまとめますと、ホーネットが見える位置である一定の距離をおきます。
敵の攻撃で近づいてきたら⇒左右にローリング回避⇒スキル発動が早いスキル1
これを繰りかえすことで、倒すことは可能です。
ホーネットの動きさえわかってしまえば簡単ですので、まずは行動を見極めましょう!頑張ってくださいね!

空いた時間を使ってガチャをいっぱい回す裏技は知ってますか?
私が実践しているのですがジュエルを無料で獲得する裏技はご存じですか?
思う存分ガチャり放題!もうジュエルに困る心配は無くなりますよ!