白猫プロジェクトの7島「メルリン島」で登場したムカデ種「ベニムカデ、ニゲラムカデ、ガウラムカデ」の倒し方や弱点を攻略していこうと思います。
ムカデ種のデータ
7島「メルリン島」で登場したムカデ種です。中ボス的な役割で、結構序盤から登場します。
頭と尻尾が対になっており、頭を倒さないと尻尾は何度でも生えてきます。
必ず上のように頭と尻尾の対で行動し、尻尾も頭同様に攻撃をしてくるので、2体いるように見えますが、頭側が本体です。
ムカデ種の耐性や弱点
ムカデ種ですが、弱点は拳と斧です。また剣に耐性があり、剣で殴っても鈍い音がします。
拳、斧は1.5倍攻撃があたりますが、剣だと0.5倍になります。
また炎属性が弱点になり、通常の2.5倍効きます。
ムカデ種の攻撃パターン
ムカデ種の攻撃パターンをご紹介します。
叩き付け攻撃
体を垂直の状態で体を赤くしたら叩き付け攻撃です。
自身の下付近の周りを円系に数回叩き付けます。
噛みつきカウンター
ムカデ種の頭の近くでスキルを発動すると、掴み上げられて電撃攻撃を食らいます。
少し離れた位置からスキル攻撃をしましょう。
電撃ボール
ムカデの頭と尻尾から電撃ボールを飛ばしてきます。
これに触れると麻痺状態になり、連続して飛んできますので、1発あたると麻痺って次から次に当たります。
ほぼ即死級の攻撃ですので、危険です。
飛びかかり攻撃
キャラを少し離れた状態に移動させて頭と尻尾を両方地中に潜らせたら、地中から飛び上がって攻撃してきます。
モーションが大きいので回避すれば特に難しくはありませんが、攻撃力が強いので注意しましょう。
ムカデ種の倒し方
ムカデ種ですが、剣耐性があり、ダグラスなどが使えないって点が非常に不利です。
またスキルカウンターもありますので、範囲が狭いスキルは注意が必要で、なるべく遠方に飛ぶようなスキルがオススメです。
一番厄介な電撃ボールですが、一撃食らうと麻痺し、その後どんどん飛んできますので、1回で即死級のダメージを食らいます。。
電撃中は距離を取って回避して、遠距離スキルで倒しましょう。
近づかなければそれほど脅威な敵ではありません。

空いた時間を使ってガチャをいっぱい回す裏技は知ってますか?
私が実践しているのですがジュエルを無料で獲得する裏技はご存じですか?
思う存分ガチャり放題!もうジュエルに困る心配は無くなりますよ!