白猫プロジェクトの新雑魚敵!まさにミミックのような騙し宝箱「がっかりボックス」の倒し方や攻撃パターンを攻略していこうと思います。
イベントクエストの茶熊学園から登場した、騙し宝箱の敵「がっかりボックス」です。
まさに名前の通りですが、一瞬宝箱って思いきやガブ~~~!って大口を開けて襲ってきます。
これを見ると、ドラクエのミミックを思い出しますが、まさにそれですよね。。。
ドラクエのミミックもかなり厄介でしたが、このがっかりボックスも強烈な攻撃耐性を持ち相当な固さの持ち主です。。
また攻撃力もかなり多いので、LV設定が上がるとかなり厄介な敵になります。。。
また、宝箱として、触れなければ動き出すことはありませんが、しっかり敵なので無視するとサブミッションを落とすことになり、必ず倒さないといけない敵です。。。
がっかりボックスも見分け方
がっかりボックスですが、一瞬同じ宝箱に見え、開けないとわからない感じもしますが、見くらべるとはっきり違いがわかります。
それがタゲを取ったときの輪の大きさです。
宝箱は小さな輪ですが、がっかりボックスは、宝箱全体を包むような大きな輪が特徴です。
がっかりボックスの攻撃パターン
攻撃パターン1「いきなり飛びつき」
がっかりボックスですが、宝箱としておかれており、一撃攻撃することで起き上がり、カウンターをしかけてきます。
上記でも説明したように見極めれば簡単ですが、一撃を与えると、宝箱が震え、いきなり飛びかかって噛みつきます。
攻撃パターン2「噛みつき」
攻撃パターンですが、体を大きくさせて、前方方向に噛みついてきます。
体を赤くしたあとに、後ろにのけぞって体を大きくしたらこの攻撃になります。
アクションが大きいので避けやすいですが、攻撃を受けると結構痛いです。
攻撃パターン3「連続噛みつき」
体を赤くすると同時に後ろにのけぞったら、この連続噛みつき攻撃です。
前方に突進しながら6連続噛みついてきますので、巻き込まれると連続ヒットしますので危険です。
攻撃は直線で追尾機能はありませんので、横に回避すると避けることが可能です。
がっかりボックスの倒し方
がっかりボックスですが、非常に固く物理攻撃がほとんど通らない性質があります。
狐同様に固く1~2しかダメージが入らなく、それでいて体力が200以上ありますので、物理攻撃で倒すのは困難です。。
しかもスキルも通りにくくなっており、スキルの倍率次第では一回で倒しきれない場合もあり厄介です。
ただ唯一、魔道士に対しては耐性がなく魔道士の攻撃だとほぼ一発で沈みます。
残しておくと厄介なので見つけ次第、魔道士に変わってすぐに倒しましょう。

空いた時間を使ってガチャをいっぱい回す裏技は知ってますか?
私が実践しているのですがジュエルを無料で獲得する裏技はご存じですか?
思う存分ガチャり放題!もうジュエルに困る心配は無くなりますよ!