白猫プロジェクトの8島で登場した土偶をまとった敵「ジロリンどぐう」です。やや面白い敵でもありますので、倒し方や攻撃パターンを攻略していこうと思います。
ジロリンどぐうのデータ
8島から登場した面白い!?敵「ジロリンどぐう」です。やや変わった耐性を持っており、また中身を攻撃しないと何度も復活して倒すことが出来ません。。
土偶を倒すと、バラバラになり、中から本体のジロリンが出てきます。
このジロリンを倒さない限り何度でも復活しますので、倒すには、土偶破壊⇒中身撃破って流れになります。
ただ、土偶状態と中身には耐性があり、それぞれ異なりますので厄介です。
弱点は本体は武闘家!中身は魔道士!
土偶状態のときは、武闘家、ウォリアーが弱点になり、その他は通常に効き、
ジロリンの中身状態の場合は、魔道士が弱点でそれ以外は耐性がありダメージが通りにくくなります。
ただ、属性攻撃は普通に通りますので、魔道士が使えない場合は属性付きのスキルで倒すのが楽です。
ジロリンどぐうの攻撃パターン
ジロリンどぐうの攻撃パターンをご紹介します。ジロリンどぐうのベースになるのが、目から出すビーム攻撃で、このビームが基準となり、組み合わせ攻撃を行います。
ビーム攻撃は2種類
直線ビーム
まずは通常のビーム攻撃ですが、目からビームを出し、したら見上げるように直線ビームを打ってきます。
攻撃モーションは、首をぐるっと回転させて、顔を下に下げたら、この通常ビームです。
縦範囲は画面いっぱいまで届きますので、左右に回避しましょう。
振り向きビーム
顔を45度捻り扇形にビームを放ちます。振り向くビームの角度ですが、必ず9時の方向から12時まで打ってきますので右側に回避するとかわせます。
竜巻+ビーム
次に竜巻+ビームですが、体を回して竜巻をおこし、円形の範囲攻撃を行ったあとに、ビームによる直線攻撃を行います。
攻撃モーションは、体を赤くした後に、顔と手を回し出したら、この攻撃です。近づくと竜巻に巻き込まれますので、やや距離を取りましょう。
また前面にビームもきますので、正面には立たないように注意です。
落下+ビーム
次に落下ビームですが、上空に飛び上がり、自身のキャラの頭上に落下攻撃を行い、さらに直線ビームを発動します。
軽く体を浮かせた状態で、赤くなり、体を回しながら上空に飛び上がったらこの攻撃です。
キャラ目がけて落下と、直線上ビームか振り向きビームを打ってきますので、後方回避ではなく、右側に回避しましょう。
ロケットパンチ+ビーム
手を上げて、両手から前方にロケットランチャーを打ち、目からビーム攻撃を行います。
攻撃モーションは、手を伸ばしグルグル回転させたらこの攻撃になり、また振り向きビームも合わせてきますので、
左側の回避は危険です。
右側にローリング回避して避けましょう。
ジロリンどぐうの倒し方
ジロリンどぐうの倒し方ですが、攻撃方法が多彩で結構動きが読めないところがありますが、耐性さえ理解してしまえば、スキル1発で土偶を壊し中身もスキル1発と2発で沈みます。
まず土偶状態は、スキルなどを使って、土偶を破壊し、中身がでたら、魔道士か属性持ちのスキルで一気に倒します。
また、必ず土偶破壊で、飛んで行く場所は同じなので、土偶が壊れる位置と、どんでいく位置が遠い方が、本体への攻撃はしやすくなります。
ビームがとにかく厄介なので、見かけたら優先して一番に倒すのがオススメです。

空いた時間を使ってガチャをいっぱい回す裏技は知ってますか?
私が実践しているのですがジュエルを無料で獲得する裏技はご存じですか?
思う存分ガチャり放題!もうジュエルに困る心配は無くなりますよ!