白猫プロジェクトのフォースタープロジェクトコンツェルトで登場したナゾの音符スキル!?シンフォニーパワーとは一体なんでしょうか?検証していこうと思います。
なんだ、今日もなにも無いのか~とか思っていたら、突如登場した「フォースタープロジェクト」です。
今回15thではなく、「コンツェルト」ってなっており、キャラ全員が楽団員をテーマとして登場しています。
なんとなく新しい感じですが、今後こんな感じで、スポーツとか学生とか、何かのテーマで登場していきそうですね!
で、その中で、初となる仕様が、「シンフォニーパワー」です。
今回のフォースターで登場するキャラは、テーマだけが同じじゃなく、能力も似た感じになっており、今回のキャラのみ、このシンフォニーパワーが実装されています。
果してどんな機能なんでしょうか?
シンフォニーパワーの維持時間や効果倍率
また、シンフォニーパワーの維持時間や効果倍率などはこちらのページで検証してます。
シンフォニーパワーを持つキャラ
フォースタープロジェクトコンツェルト(15th)
現在、シンフォニーパワーを持つキャラです。今後も追加される可能性もあります。
シンフォニーパワーってなに?
シンフォニーパワーですが、シンフォニーパワーを持ったキャラがスキルを使う度に、パワーが上昇し、段階的にどんどん能力がアップしていきます。
上がる能力ですが、攻撃力、移動速度、被ダメージカットとどんどん上がり、5段階にアップします。
このように上がっていき、
- 1段階で白色の音符⇒(攻撃&移動速度&被ダメージカット★)
- 2段階で水色の音符⇒(攻撃&移動速度&被ダメージカット★★)
- 3段階で緑の音符⇒(攻撃&移動速度&被ダメージカット★★★)
- 4段階で赤い音符⇒(攻撃&移動速度&被ダメージカット★★★★)
- MAXで虹色音符⇒(攻撃&移動速度&被ダメージカット★★★★★)
とアップします。
簡単に言いますと、スキルを使えば使うほど上昇する「攻撃、移動速度、防御」の3種バフって感じです。
また、この能力アップですが、同じ味方にも適用され、シンフォニーパワーの上昇で、仲間も一緒に効果が適用されます。
シンフォニーパワー自体には制限時間があり、段階を追うごとに長くなっていきますが、時間が終わると無くなり、またスキルを使うことで1段階目に戻ります。
またシンフォニーパワー自体は重ね掛けが可能なので、協力バトルなどで、シンフォニーキャラでスキルを使いまくると、どんどんパワーがたまっていく仕様です。
スキル1とスキル2では上昇するパワーも事なり、スキル1だと最初は一段階上がりますが、スキル2だと二段階にアップします。
最大の5段階目にまでするには、スキルを相当な数使う必要がありますので、ソロではなかなか難しく、協力バトル向け機能とも言えます。
今後のキャラでも使えるのか?
そして、もう1つ気になるのが、今後出てくるキャラは、このシンフォニーパワーをもっているかってことです。
シンフォニーって言うぐらいですので、この機能自体は、今回のフォースターの音楽キャラのみだと思いますが、同じ効果で名前が違って出てくる可能性はあります。
毎回のテーマに合わせた「○○○パワー」って感じになるかもですね。

空いた時間を使ってガチャをいっぱい回す裏技は知ってますか?
私が実践しているのですがジュエルを無料で獲得する裏技はご存じですか?
思う存分ガチャり放題!もうジュエルに困る心配は無くなりますよ